夏休みが終わり使用を終えたプールで
流山カヌークラブによる市民プールでのロール講習会に参加させてもらいました
土、日曜日の2日間で安心なプールでロールが練習できるチャンスです。
この2日でロールを完成させて10月の那珂川ダウンリバーツアーに参加したい!
ほかの会員の皆さんがスラロームの練習をされているなか、
自分は隅っこでロール練習開始です。
先週補助付きとはいえ江戸川で何度か成功しているし、
ここで完成させたいと思っています。
自分でわざと沈してセット(ロール開始の体制になる事)し、
水面をパドルがなでる様にまわして・・・腰をひねる
イメージを確認し挑戦・・・
結果は失敗!!
何度やっても失敗!!
沈脱の嵐!(沈したらカヌーから抜け出る事)
失敗のたびに沈脱して水の入ったカヌー(水が入り40㎏ほど?)を引き上げ、
水を抜いて再乗艇します。かなりな重労働です。
1回失敗する度に3分から5分かかると思います。
見かねた師匠が補助についてくれましたが、なかなか上がりません。
セットが出来ていないよ!
頭起こすのが早いよ!
腰が回ってないよ!
失敗!失敗の連続の動画(詳しくは下の動画を見て下さい)
1日目皆さんにご指導いただいた甲斐なく1回も成功せず....orz,,,,,,
先週江戸川で何度も成功したのになぜ?
その日のビールはとても美味しくなかった。
明日こそと心に誓い就寝。
ー2日目ー
今日こそは成功してやる!と気合い充分な反面
今日も上がらないかも?と不安がよぎります。
今日も隅っこで延々とロールの練習をします。
上がらない→沈脱→水抜き→再乗艇の繰り返し!
この2日間で50回以上はトライしたでしょう!
50回すべて上がらず、沈脱は30回は下と思います。
プールの使用時間終了が近づき、最後は会員の方補助のもとトライし
最後に2回だけ成功しましたが、次回も出来るか不安が残りました。
ロールはいつ完成するのか・・・・トホホ....orz....
実は今日は流山市のカヌー協会として
希望された小学生のカヌー体験会も開かれていて
ベテラン会員の皆さん方は対応に忙しくされていました。
自分は自分の事で精一杯でした。申し訳ありません。
体験会の様子が流山市の広報に紹介されていましたので
興味のある方はご覧ください。
流山市広報のリンク www.city.nagareyama.chiba.jp/397/18923/018325.html