今回で2回目の長瀞練習会に参加させていただきました。
今回も沈脱6回、皆さまには本当にご迷惑をおかけしました。
私の1回目の長瀞練習は流れに翻弄されるだけで、
まさに成す術無しという感じでした。
と言うよりは「うっ!怖い」が本音でしたね。
以前何度か長瀞では漕いでいたのですが、大変大きな艇でしたし、
流れももう少し緩い場所で習った気がします。
フリースタイル艇にして初の長瀞でしたが、
やはり流れに翻弄されてしまいました。
一日の最後には若干上流から下る事をあきらめてしまい、
長瀞を後にしてから後悔の念が残りました。
流れの中でしか感じられない事がたくさんあるのだと気づきました。
勿論まだまだ自分には江戸川で練習できる事がたくさん有ると思いますが、
長瀞でしか出来ない事もたくさんあるのに、
勿体無い事をしたと思っていました。
今回長瀞練習も2回目、相変わらず流れが怖いは怖いですが
正直な感想「前回よりは少しはできる事が増えている」と感じました。
具体的に何が?と聞かれてしまうと、はっきり解りません。
他の方には解らないくらいの小さな変化かも知れませんが、
少しずつ出来る事が増えてきている様に思います。
江戸川で皆さんにご指導いただいた成果だと思います。
今回は少し上流からの下りもやってみよう!
落ち込みでのサーフィンもやってみよう!と思えました。
沈したその都度ロールも練習すれば良かったと今は後悔しています。
ベテラン会員の叱咤激励をしていただいたおかげで
最後に1回ロールに挑戦したのですが
結果は失敗!
振り返れば沈脱後の皆さんのレスキューも大変でしたでしょうし、
何週にも渡りロールを教えていただいた皆さんに対して
ロールに挑戦しないのは失礼な事だと気づきました。
本当にすいません。
自分は小心者なので悔しさや後悔が恐怖心に勝てないと
なかなかいろいろな事に挑戦出来ません。
自分のスタイルが一歩たたずんで、
半歩進むくらいの性格なのがよくわかりました。
今後はもっと前向きに練習したいと思っています。
これからも亀のような進歩しか出来ないかもしれませんが、
頑張ります。