購入後のフォローアップ講習から1週間後玉淀にて一人で練習したり、
そのまた翌週江戸川で一人で練習したり、
うーん・・・正直1人って怖い!
何か有ったら事故になるかもしれない・・・
これはどこかのチームかカヌークラブに入って
一緒にカヌーしてくれる人を探さないといけない。
思い立って早速インターネットで検索しました。
流山周辺 カヌー みたいな検索をしたと思います。
どうやら流山カヌークラブ、流山カヌー同好会と有るらしい。
他に野田関宿、柏、松戸等々江戸川周辺には
かなりのクラブが存在しているらしい。
早速ホームページをいくつかチェック!
あれ?なんかあまり活動記録が更新されていないところが多い。
本当に活動しているのか?内心疑いながら次々チェックする。
あっ!ここは最近の記事が有る!流山カヌークラブのHPでした。
カヌー体験会を今月やっていて写真等もアップされている。
ここはマメに活動している様だ。
流山カヌークラブの艇庫、乗り場は自分のジョギングコースより
少し先にあったので、早速足を運びそーっとチェックしました。
カヌーの数、倉庫、トイレが有るかなりしっかりした設備。
ここに決めよう!
早速流山カヌークラブホームページから入会したい旨を連絡。
いただいた返信には「体験会参加希望ではなくて入会ですか?」
と確認されてしまいました。
多分普通は体験会や練習会などに参加してから入会を決めるのでしょうね。
6月30日に艇庫にて無事入会を果たしました。
その日は息子とともに流山カヌークラブ艇庫から2Km上流の
玉葉橋まで漕ぎ上がりました。
副会長のお話では玉葉橋まで漕ぎ上がると秋の那珂川ツアーに
連れて行ってもらえるらしいのです。
これはクリアなのかな?
シーズンには週末はたいてい誰かしらの会員さんが
川に出ているので一緒に漕がしてもらえれば安心!
漕ぎ上がる間も色々教えていただいたしクラブに入会して良かったです。
